マッチングアプリや結婚相談所、自分に合った婚活方法の選び方!

一言で「婚活」すると言ってもマッチングアプリや結婚相談所、婚活パティーや合コン等々、さまざまな婚活方法があります。
また、婚活方法によっても特徴があり、メリット・デメリットがありますので、自分にピッタリ合った婚活方法を選ぶことが大切です。
今回はそれぞれの婚活方法のメリットとデメリットを比較して、自分にあった婚活方法がどれなのか?考えてみましょう。
色々な婚活方法
- 友人の紹介
- 合コン
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
友人の紹介

友人知人、職場関係、親戚からの紹介は、比較的うまくいきやすい出会いの方法の一つだと思います。
(メリット)
友人が間に入ってくれるから、仲が深まりやすい。
面倒見の良い友人なら、二人をくっつけようとしばらくは一緒に出掛けたり食事に行ったりなど、キューピット役を引き受けてくれたりします。
(デメリット)
友人からの紹介は、基本的に自分で相手を選べないといったデメリットがあります。当然、紹介される人は友人が選んだ人なので、自分で選ぶことはできません。
マッチングアプリ

(メリット)
マッチングアプリのメリットは、いつでもどこでも気軽に利用できるということ。
仕事で忙しく、合コンや婚活パーティーなどへなかなか参加できない人でも、空いた時間でお相手を探すことができます。
利用料金も月額制で結婚相談所に比べて安い。女性は無料というサイトも多い。
(デメリット)
マッチングアプリのデメリットは、結婚相談所に比べると結婚に対する意思が低い人や遊び目的の人も混じっていることが多いです。
またマッチングアプリではプロフィールと写真を掲載することになりますが、写真と実物にギャップがあったり、職業や年収を偽っていたり、既婚者が紛れていることが多いのも問題です。
婚活パーティー

(メリット)
婚活パーティーのメリットは、一度にたくさんの人と出会えるということです。
マッチングアプリよりも結婚に対し本気度が高い人が参加しています。
(デメリット)
独身証明書等の提出を求められることがないため、年齢や年収を偽っている参加者も混じっていることもあります。
婚活パーティーでは容姿やコミュニケーション能力が重視されるため、容姿やコミュニケーション能力に自信がない方は、なかなかカップリングできないことが問題です。
また、カップリングしても、その後なんとなく消滅するカップルも多いです。
自分の人気度がその場でハッキリわかってしまうため、落ち込むこともあります。
結婚相談所

(メリット)
婚活サービスの中でも、成婚率が一番高いのが結婚相談所です。
結婚相談所に入会する際には独身証明、源泉徴収票などの公的証明書の提出が必要になるため、年収や勤務先に偽りがなく、既婚者がいないのも安心できる点です。
条件検索することで、理想に合った相手と出会えるということもメリットです。
活動会員も本気で結婚したい人が集まっているため、お互いに気に入れば交際から結婚までの期間は婚活サービスの中でも一番早いです。
結婚相談所ではカウンセラーが成婚まで寄り添ってくれるため、安心して婚活できることも魅力です。
(デメリット)
他の婚活サービスに比べて費用が高いです。
入会金に加えて月々の会費もかかるため、婚活が長引けば長引くほど費用が掛かります。
また、成婚した場合には成婚料がかかるため、この成婚料を、高額な費用と感じるのか、正当な成功報酬と感じるのかは、人それぞれのとらえ方で費用感が変わってきます。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は、マッチングアプリや結婚相談所、自分に合った婚活方法の選び方!をお話させていただきました。
それぞれの婚活方法のメリットとデメリットを比較することで、自分に合った婚活方法が見つかったのではないでしょうか。
私自身が婚活を長引かせてしまいましたが、結婚相談所に登録したところ、すぐに出会いがあり結婚できました。
婚活方法の選び方ひとつで、結婚する時期も変わってきます。
私のように間違えないようにしてください。
「そろそろ本気で結婚を考えたい」そんな想いを応援します
「そろそろ本気で結婚を考えたい」
そんな想いを応援します
未来のパートナーに出会うために、今できることを
まずは無料相談で、お話ししてみませんか?