婚活カウンセラーの目から見た、感謝の心が導く結婚への一歩

こんにちは!

神戸の結婚相談所、JUNブライダル・ラボの森です。

先日、いつもお世話になっている美容室、

ベルジュバンスヘアーサロン・クレアに行った時のことです。

店長との会話の中で、とても懐かしい人の名前が出てきました。

小林正観 (こばやし せいかん)さん

旅行作家のかたわら[未来の知恵]シリーズの著者でもある心理学博士です。

私より、ずっ~と若い店長の口から正観さんの名前が出たので・・

本当に驚きました。

と、同時に懐かしさがこみ上げてきて!

今思えば私・・婚活中は、随分と正観さんの著書に励まされていました。

かれこれ20年前くらいの本ですが、

今も大切に…神戸に持ってきていましたよ!

久しぶりに目を通して見ると・・・

興味深い、有り難いお話が・・‼

会員さん…婚活している人達に是非お伝えしたいことも!

少しですが、著書から紹介しますね。

【 ありがとう結婚 】著者:小林正観 こころの宝島 より

先日、ある商社マンと話しをしていた時のことです。

外国人に日本語を教える際、こんな質問が投げかけられました。

『すみません』の使い方がわからない…というのです。

例えば、『すみません、駅までの道を教えていただけませんか?』

と聞く時の『すみません』は、英語では『 Excuse Me 』

と、もう一つ。

『ごめんなさい』『申し訳ありません』を意味する

『I Am Sorry』も日本語では『すみません』と言うのだな…と

理解したそうです。

ですが・・

どうしても、もう一つの『すみません』が理解できないということでした。

それは、

『こんなにして頂いてすみません』と言う時の『すみません』は本来なら

『ありがとう』なのではないのか…というのです。

私たちは、何かちょっとしたことをしてもらった時、

『すみません』と言ってしまうことが少なくありません。

また、お礼の意味や感謝の心を持っている時でも『すみません』で、お茶をにごし…ストレートにその気持ちを伝えることを避けているようなところがありそうです。

日本人は、もしかすると”感謝”の心を表現するのが下手なのかもしれません。

なんだか、当時のことを思い出してきました。

私、一度だけ講演会に行ったことがあり・・

小林正観さんにお会いしているんですね。

その時!一人に一つだけ質問を聞いてくれて

アドバイスをしてくださるという企画がありまして。

(本を買った人だけの特典)

もちろん!私も本を買い、並びましたね!

聞きたいことは、ただ一つ‼

” どーしたら結婚できるのか⁈ “

小林正観さんがおっしゃっるには・・!

今、あなたの周りの人を大切にしてください。

そして感謝の気持ちを忘れずに伝えること。

また・・

過去にお世話になった方へ、感謝の気持ちのお手紙を送るのもいいですね。

と・・静かに、穏やかに、優しく言われました。

なんだか、つい昨日のことのような気がしたり…します。

手紙こそ書きませんでしたが・・

今も鮮明に覚えているということは、当時の私・・

意識的に、少しは心掛けていたのでしょうか⁈

3年後には、結婚していました。

(今サインを見て、気づきました)

『ありがとう』という言葉には凄い力が潜んでいて、

その言葉を発した人、耳にした人は、細胞が活性化して、すごく元気になり、若々しくなり体が軽くなるそうなんです。

(これは!これから益々意識しなくては‼)

婚活している人はもちろん、

これから婚活を始めてみよう・・!

と、思われている人も…是非!試してみてくださいね❣

「そろそろ本気で結婚を考えたい」そんな想いを応援します

「そろそろ本気で結婚を考えたい」

そんな想いを応援します

未来のパートナーに出会うために、今できることを
まずは無料相談で、お話ししてみませんか?