大手にするか?個人にするか?結婚相談所の選び方!

さあ、結婚相談所で婚活しよう!と思っても、結婚相談所にもいろいろあります、有名な大手結婚相談所と個人の結婚相談所どちらがいいのかな?・・・

結婚相談所なんて初めてのことですし、知り合いにも聞きにくいし、実際のところ周りの人もよくわかっていないのが現状だろうと思います。

結婚相談所を選ぶときに注意しておくことは、大手の結婚相談所だから、質の高いサポートが受けられるとは言えないことです。
個人の結婚相談所のほうが担当のカウンセラーによっては、質の高いサポートを受けられることもあります。

婚活を成功させるためには、まず、大手結婚相談所と個人の結婚相談所の違いを知り、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切です。

そこで、今回は大手の結婚相談所と個人の結婚相談所それぞれのメリットとデメリットを比較してみました。比較することで自分に合った相談所がどちらなのかがわかってくると思います。

大手相談所

大手の結婚相談所は、広告でよく見かけるように広告費用に力を入れている相談所が多く、有名企業が運営しているため、知名度や信頼性が高いです。

また、全国で交通に便利な立地に店舗展開しており会社帰りでも利用しやすいのが特徴です。

(メリット)
・全国で立地が良く駅前など、便利な場所に店舗がある。

・自社の所属会員数が多い。

・有名企業が運営しており、信頼性が高い。

・社員研修がしっかり行われており、業務内容もマニュアル化されている。担当者の変更も可能である。

(デメリット)
・会員数が多いので、必要最低限のサポートしか受けられない傾向がある。

・データマッチング型の相談所が多く、データ分析によってお相手を紹介する相談所が多い。

お見合いや交際のサポートは行っておらず、中には自分でお見合いの日程や場所の調整を行う必要がある相談所もある。

・一定期間の交際を成婚と定めている相談所も多く、相談所により成婚のとらえ方が異なるので事前に確認しておく必要がある。

・総額でかかる活動費用は高めである。

大手結婚相談所が向いている人

大手結婚相談所は大きく「仲人型」と「データマッチング型」の2つに分かれます。

「専任の担当者がつくかどうか」で区別されます。

「仲人型」では専任の担当者が会員の紹介やお見合い日時や場所のセッティングなども調整しサポートしてくれます。

「データマッチング型」の場合は、登録してある希望条件などで、お相手を紹介してくれるシステムで、紹介された人の中からお相手を選んで申し込みをし、お相手と双方がマッチングした後は、自分でお見合い日時等をセッティングしていく流れになります。

「仲人型」の大手結婚相談所の場合でも、無料相談の時にシステムの説明をしてくれた担当者に好印象を持っても、あくまでその方は営業のエキスパートであって、実際にあなたをサポートしてくれる担当者ではありません。

あなたの担当は別の方が行います。

そういった意味では個人の結婚相談所の場合は、無料相談で実際に話をした人がそのまま担当になるので事前に相性は判断しやすいです。

個人の相談所

個人や中小企業が運営している結婚相談所は、地元に密着している相談所が多く、知名度は低いです。

自宅を事務所にしている個人の相談所や店舗を持ない、出張型の相談所も多いです。

会員が少ないため、会員に寄り添う親身なサポートを行う相談所も多いです。

(メリット)
・会員が少ないから、目が届きやすく、手厚いサポートを受けることができる

・大手と異なり、面談やメール、電話等でいつでも気軽に相談ができる。

・会員の希望条件や婚活状況等に合わせた、サポートやお相手紹介を行う相談所も多い。

・成婚(婚約)までサポートをしてくれる

・総額でかかる活動費用は大手相談所と比べてリーズナブル

(デメリット)
・個人で開業している相談所は知名度が低い

・カウンセラーが一人の相談所も多く、大手相談所のように担当者を変更できない

・業界未経験のカウンセラーが開業していることもある

・システムや経営状況に不安を感じたり、実績が少ない相談所も多く存在する 

個人や中小の結婚相談所が

向いている人

いかがでしょうか。

大手の相談所と個人の相談所それぞれのメリットとデメリットを比較してみたら、どちらが、自分の婚活スタイルに合った相談所なのかが、わかってきたのではないでしょうか。

「そろそろ本気で結婚を考えたい」そんな想いを応援します

「そろそろ本気で結婚を考えたい」

そんな想いを応援します

未来のパートナーに出会うために、今できることを
まずは無料相談で、お話ししてみませんか?